知ってるだけで安心!【妊娠〜出産〜産後】髪に対する影響は?
こんにちは!少しでもお客様の力になりたい美容師、相田です♪
最近お客様から嬉しいご報告ばかりで僕も幸せを分けていただいてるみたいです♪
- 彼氏(彼女)ができました!
- 結婚することになりました!
- 赤ちゃんができました!
このような報告は担当させていただいてる美容師からしても嬉しいものです♪
結婚して妊娠となりますと環境が大きく変わってきます。
生活しているだけで「初めて」があるのに、その時に
- ヘアスタイル
- ヘアケア
に意識を向けるのは正直なかなか難しくなってくると思います。
でも変化していく頭皮・髪に対して知識があるだけで気持ちの面でかなり楽になると思いませんか?
少しでも役に立てたら嬉しいです♪
改めて○○さん、おめでとうございます☆
では本題に行きましょう!!
妊娠してから産後までどのように髪は変化していくか?
とても幸せを感じる瞬間・時期かと思います♪
しかし不安や心配も多くあると思います
髪についてまず何が心配ですか?
事前に周りからも聞いて不安に思うであろう事がありますよね?
そうです、
産後脱毛について
「出産した後めっちゃ髪抜けるよ〜!」
などと先輩方から聞くのでは無いでしょうか?
それはその通りで確かに、
出産後は髪が抜けやすくなります。
そのメカニズムをご紹介しますね!
まずご安心していただきたいのが、
産後に抜ける髪は抜けるはずだった髪
と言う事です。
髪の毛にはヘアサイクルというものがあり、
2〜6年成長し(成長期)、2週間かけて毛根が収縮していき(退行期)、髪が抜けていき(休止期に入る)2〜3ヶ月かけてまた成長期へ戻る
という一連の流れから出来てます。
※ヘアラボ様より出典
つまり髪は必ず抜けるものなんですね!
なんと1日で70〜100本抜けると言われています!
でも元々人間の頭髪は10〜12万本あると言われてるので100本くらい抜けても平気なんです♪
この周期にはホルモンと深い関わりがあります。
女性ホルモン「エストロゲン」は髪を抜けづらくさせる
女性は妊娠すると赤ちゃんを成長させ、その命を守るために女性ホルモンである「エストロゲン」を活発に分泌するようになります。
このエストロゲンは髪の成長に深い関わりがあり、
抜けるはずだった髪が抜けづらくなる
ことがあります
※個人差あります
なので妊娠すると体毛が濃く感じたり、毛量が多く感じたりする方も多いといいます
出産後、そのエストロゲンの量が通常時に戻るので今まで抜けるはずだった髪が抜けるのです。
1日100本×約10ヶ月分(そう考えると恐ろしい)
がもちろん全てではありませんが抜ける可能性があります。
そして通常のホルモンバランスに戻る事によってまた新しく髪が生えて元の状態に戻るのです。
どのくらいで元に戻るのか?
は後日、追記いたします♪
その他いろいろ知ってる情報は書かせていただきます♪
ここまでお読みいただきありがとうございました!!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。