髪の毛は弱酸性!じゃあカラー・パーマ剤は?
- こんにちは!成田市の貸し切り美容室Piace(ピアーチェ)の相田です!
あなたのカバンにも入ってますよね♪
「リトマス試験紙」
。。。冗談です笑 僕のカバンにも入ってません笑
懐かしいですよね♪ 小学校の理解で使いませんでしたか?
さて、今日はちょっと難しいお話かもしれません!
でも大切な事なんです♪
最近美容業界は◯◯酸ブームになってるってご存知です??
ジカルボン酸(マレイン酸)
→ブリーチのダメージを抑えるレブリン酸
→髪の補修グリオキシル酸
→髪のうねりをダメージレスに矯正するなどいろんな商品、トリートメント、技術が出来てるんです。
◯◯酸と名前がついてるのでこれらは酸性なんですね。
髪の毛が弱酸性だから髪に近い成分なので髪を傷ませずに今までできなかった事ができちゃうという事で多いに流行ってるんです♪
カラー剤とパーマ剤は?
そう、逆のアルカリ性なんですね。
なのでちゃんとケアしてあげないと髪は傷んでしまうんです。
ちゃんとケアできないからセルフカラーは余計にダメージしてしまうんです(^_^;)
どの美容室もその美容室なりの事をしていると思いますが当店ではカラーやパーマの後にはこれ!
うちの「ヘマヘマちゃん」です笑
この子はとても優秀で髪のコンディショニングをしながら髪に残ってしまうカラー剤やパーマ剤の良くない成分、つまりアルカリ成分を取り除いてくれます☆
何かのCMにありましたよね!
「こ~の一手間が、アイ・ラブユ~♪」
って知ってます?笑
手間とは思いませんが大切な行程です!
1週間後の手触りに差がでるヘアカラー♪
是非安心してカラーリングをされてくださいね!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。