こちらの記事を読むことであなたがもし頭皮や髪のベタつきで悩んでいる場合、解決の糸口の一つになるかもしれません。どうぞよろしくお願い致します。[/chat]
あなたは頭皮・髪のベタつきで悩んでいませんか?
あなたは最近髪が乾きにくい・ゴワつく・地肌がスッキリしないと感じたことはありませんか?
ちょっとストレスだったり不安を感じたりするかもしれません。
実はそれは頭皮・髪の環境が悪いですよというSOS信号なんです。
放って置くと日頃のストレスだけではなくご希望のヘアスタイルにならない・抜け毛に繋がるなど更に悪い方向に進んでしまうかもしれないので気づいた時に是非対処して改善してあげる事をオススメします。
頭皮・髪がベタつく原因

シャンプー・トリートメントの品質or使い方が合っていない
使っているシャンプーがあなたの髪質や頭皮に合っていないとベタつきは起こります。
最近発売されているシャンプーの多くはアミノ酸系シャンプーと言って髪の質感を良くさせる成分が入っています。
これは入っていると髪の手触りを良くしてくれるので大切な成分なのですが逆に髪や頭皮に吸着する効果があるため、
この質感を良くさせる成分が髪や頭皮の表面にくっつき過ぎるとベタつきの原因になります。
また保湿成分が必要以上に配合されているシャンプーを使い続けていてもベタついて来ます。
市販されているシャンプーには強い洗浄力をもった成分を入れつつ、それだけではゴワついてしまうので保湿成分を大量に入れているものがあるんです。
お客様によくトリートメントの流し具合について質問をいただきます。
ちゃんと流した方がいいのか?少しぬめり感を残した方がいいのか?
正解・トリートメントはちゃんと流した方がいいです
流し残しがあるとそれが髪に付着しすぎてベタつきの原因になります。
スタイリング剤のつけすぎ・流し残し
最近のトレンドとしてオイルやバームを多用して少し濡れ感というか毛束感を出すスタイルが多いですよね。
男性もジェルやグリースを使う方も多いと思います。
それらはスタイリング能力が強い、便利な反面シャンプーで落としづらい場合が多いです。
今はドラッグストアや美容室専売品でも「洗浄力の優しいやつを使いましょう」というのが基本ですからね。
ここに罠があって逆に洗浄力が足りなさすぎて頭皮環境が悪くなってしまっている。
そのような方も多くなったなという印象です。
スタイリング剤を多く使う方は少し面倒かもしれませんが二度洗いをおすすめします。
1回めで頭皮を洗い、2回めで髪を洗う。
という感覚です。2回めの方が泡立ちもいいでしょうから頭全体を泡で包みしっかり洗うことができます。
脂漏性皮膚炎かも?
シャンプーや日頃の生活の仕方が原因では無く、元々の体質が原因という方もいらっしゃるかもしれません。
どうしても良くならない、痛みや強いかゆみを感じる方は一度病院で診てもらった方が良いかもしれません。
ベタつきとは違うかもしれませんが皮膚科でおすすめされるシャンプーがあります。
低刺激で頭皮の炎症を鎮める効果が期待できるシャンプー
「NOV(ノブ)」です!
当店のお客様が皮膚科で紹介されたものらしく僕が成分を見ても低刺激だなと思える内容でした。
ご参考になれば幸いです。でも症状が悪い場合は一度受診をオススメします。
ベタつきを取る対処法3選
クレンジング効果のあるシャンプーを使う
対処法のご紹介ですが1つめは髪や頭皮にくっつきすぎてしまった成分をリセットするためのシャンプーです。
ディアテック社のカウンセリングシャンプーです。
僕もお店で使わせて頂いているものなのですが、髪の毛に保湿成分などがたくさん付いてベタつきが出ているお客様はカラー剤やパーマ剤が浸透しづらい場合があります。
このシャンプーは刺激性が少ないままで洗浄能力がしっかりとある便利なシャンプーです。
毎日使っても問題は無いですがご家庭で使う場合はいつものお気にりのシャンプーはそのまま使いつつ、3日〜1週間に1度こちらのシャンプーに切り替えてリセットしてあげるとベタつきを取りつつも普段のシャンプーの良い成分も髪に与える事ができます。
スーッと感をお求めの方は
ナプラ社のインプライムソーダシャンプー
という炭酸シャンプーがオススメです!缶に入っており泡のまま出てくるシャンプーです。10000ppm(炭酸の入っている量の数値。飲料水の強炭酸水が大体3000ppm)という高濃度の炭酸が入っておりベタつきを取るだけで無く、血流を良くしたり頭皮の環境を良く効果も期待できるシャンプーです。
「いい香り♪」とお客様にも好感頂けているシャンプーです。
シャワーヘッドをウルトラファインバブルが出るものに変える
ここ数年でかなり注目されるようになりましたよね、ウルトラファインバブル!
空気と水を混ぜる事で水分子が細かくなり毛穴の中までしっかり届くとして有名です。
商品もピンからキリまであります。
代表的なのがミラブルプラスですね!
こちらのCMはご覧になったことありますか?
聞いたことや見た事ある方も多いのでは無いでしょうか?僕も家で使っているのですが顔を洗う時のミストが気持ち良くて前のシャワーヘッドに戻れないくらいです笑
細かいミスト状〜水流が強いストレートまで無段階で調整できるのでお好きな水圧で頭や身体を洗う事が出来ます。
普通のシャワーでは落としきれない毛穴の汚れなどはウルトラファインバブルを発生させる事ができるシャワーヘッドにする事で改善する事ができるかもしれません!
美容室でヘッドスパを受ける
実を言うと美容室のヘッドスパで使う薬剤は決まりがありません。
頭皮の保湿重視のヘッドスパをする所もあればクレンジング重視の所もあります。
マッサージメインで薬剤は普通のシャンプーやトリートメントを使い所もあるかもしれません。
なので頭皮・髪のベタつきで悩んでいる方はクレンジング重視のヘッドスパをお受け下さい。
炭酸を使っている所があればなお良いと思います。
ヘッドスパは頭皮環境の改善だけでは無く、マッサージによるリラックス効果から自律神経を整える働きがあるとされています。
よくある質問
自分の頭皮は目で見るのが難しいですよね。お風呂上がりに髪を乾かしている際、なかなか乾かないやいつまでも濡れている感じがする場合はクレンジングが必要な状態かもしれません。
お使い頂いているトリートメントにもよりますが多くのトリートメントは頭皮につける必要がありません。オススメはチェンジングリンスという方法です。トリートメントを付けた後、流したトリートメントが混ざっているお湯を洗面器にためそれを被る事で髪の毛全体に薄くトリートメントをつける事が出来ます。その後しっかり流してください。
敏感肌だと何を使うのも心配ですよね。ベタつきを感じる場合はクレンジングが必要かもしれませんが敏感肌の多くの方は乾燥している状態かと思います。その場合はクレンジングでは無く普段お使いのシャンプーがご自身に合っているか今一度ご確認いただけたらと思います
まとめ

いかがでしたでしょうか?
頭皮・髪がベタつくと髪が乾きにくくなり、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまうためニオイが出てしまいます。
頭皮環境が悪いと良い毛も育ちにくくなるので状態を整えてあげるのは頭皮だけでは無くヘアスタイルにも繋がってきます。
頭皮・髪のベタつきは誰しもがある可能性があるものです。
もし興味があるようでしたら日頃お使いのシャンプーに加えてクレンジングを取り入れたりシャワーヘッドを変えてみたりしてより良い頭皮環境を作っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!